2015年6月15日月曜日

クロップファクター

クロップファクター。
以前までSony(×1.5)、Canon(×1.6)の
APS-Cセンサーで撮影してましたが
BMPCCはスーパー16mmセンサーなので
焦点距離が×2.88となるそうです。

自転車の映像(下から煽るようなアングル)ではまず使い物になりません。
5mmのフィッシュとかあれば何とかなりそうですが。。
そんなもの存在しません。

BMPCCにして困った事は
今まで使っていたCanon FDレンズの焦点距離が
全て一段階上がってしまう事です。

もともと素材撮り様のカメラとしてBMPCCを導入。
ただRaw(といってもいつもProresHQ収録ですが)に
魅了されてしまったっていう方が正しいかも知れません。

とりあえず今持っているレンズをまとめてみます。

------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------
・Samyang Fish Eye 8mm F3.5 CS2 (EF Mount)
・・Canon APS-C 12.8mm
・・Sony APS-C 12mm
・・BMPCC Super16mm 23.04mm
------------------------------------------------------------------

これは昼間の追い撮りでSonyのNEX-7に付けて
パンフォーカスで使ってます。
純正のフィッシュアイコンバーターより少し画角が広く
気のせいかもしれませんがこっちの方がカリカリしているような
していないような。見た目(絵)がいいのでこっち使ってます。
BMPCCへはEF→M4/3のアダプターを買えば着くのですが
NDフィルターが着けられないのが難点。
そして×2.88のお陰でフィッシュアイ効果の得られる部分
4隅が大幅に削られてしまうのでわざわざ使う気もしないような。。
悩んでます。

-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------
・Olympus M.zuiko Digital 17mm F2.8
・・BMPCC Super16mm 48.96mm
-------------------------------------------------------------------

上のフィッシュの次に広角なレンズ。
BMPCCで使える唯一の電子接点が使えるレンズです。
こいつの強みはAF。画角。非常に使いやすいです。
パンケーキですが絵ものっぺりせずメリハリ有る絵が撮れます。
夜は開放でも割りとピントはつかみやすいんですが
昼間はモニターの都合で物凄く掴みづらいので
ボタン一発で合わせてくれるAFが使えるのがでかいです。
コンパクトなボディーによく似合う
コンパクトなレンズです。

-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------
・Canon FD28mm F2.8
・・Canon APS-C 44.8mm
・・Sony APS-C 42mm
・・BMPCC Super16mm 80.64mm
-------------------------------------------------------------------

つい昨日近所の中古レンズ屋さんで偶然見つけたレンズ。
注意書きを見ると「絞り動きません」
見せてもらってFD特有の作業をすると
何の問題もなく絞りの開け閉め可能。
そしてUVフィルター付きの新同品。
相場の半額以下で手に入りました。
この28mmっていうのがAPS-Cで
50mmを使うのと大体同じくらいで
僕の好みの(慣れている)画角です。
基本的に単焦点しか使わないので
三脚を置く位置が大体一発で決まります。
まだ撮ってないので絵に関してはまだ不明ですが
きっと良いはずです。

-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------
・Canon FD50mm F1.4
・・Canon APS-C 80mm
・・Sony APS-C 75mm
・・BMPCC Super16mm 144mm
-------------------------------------------------------------------

この辺からちょっと使い道が限られてきます。
APS-Cで使う分には画角も明るさも最高でいいんですけど
BMPCCだと144mm。望遠です。
先日撮影しましたがちょっとこれは難しいですが
ハマるといいのかも。被写体の自然な表情を撮るには
このくらいの距離感が良いのかなと思います。
これから練習して使えるようになりたいレンズ。

-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------
・Sigma FD135mm F3.5 Mini-Tele
・・Canon APS-C 216mm
・・Sony APS-C 202mm
・・BMPCC Super16mm 388.8mm
-------------------------------------------------------------------

えっとこれは本当に使い道がわかりません。
見つけると大体1000円前後で販売されているので
レストアの練習に買ってきたレンズです。
レンズは非常に綺麗なんですが
すこ~しコントラストがひくいのと
全体が少し青っぽくなります。
Prores収録だとコントラスト低くても
後でどうにかなりそうなので
気配を消して撮影したい時に使ってみようと思います。

-------------------------------------------------------------------

まだ何本か有りますがBMPCCで使う、使う可能性が有るのは
この5本。ズームレンズは100-300mm一本あるけど
300mmだと864mm。。
まず使わないかと。。

FDレンズの特徴はとにかく安い。
5000円前後で手に入るレンズばかりです。
絵に関してはレンズの状況にもよります。
現代のレンズより良いと色々なところにありますが
僕は特に変わらないと思います。
というのも同じような焦点距離F値の現代のレンズに
手がでないので、そういう事にしておきます。

またフォーカスも絞りもマニュアルなので
BMPCCで僕が撮影するには必要にして十分です。
F値はカチカチ音しますけど
撮影中にはいじらないので
シネレンズのようなスムーズな絞りも必要ないです。



鳥っぽいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿